子どもがいるからこそ
チェンジを起こす

子連れMBA®は
仲間とともに 半径5mからのチェンジを起こす
ラーニングコミュニティです

Powered by 一般社団法人ぷちでガチ

ブログ

プログラム 活動関連 講座&イベントレポート 過去講座&イベント

【受付終了】仲間×対話で変化を起こす「チェンジメーカー・チャレンジ」

  変わりたい!変えたい!あなたへ モヤモヤや違和感を原動力に 仲間×対話でチェンジをおこす! これまで4000人のワーキングマザー(ファーザー)が参加した 子連れMBAでは仲間×対話がきっ ...

活動関連 講座&イベントレポート 過去講座&イベント

【受付終了】チェンジメーカー・トーク|9/1 気候変動に立ち向かう!市民だからこそできること 〜知り、考え、行動する大人に〜|北海道地球温暖化防止活動推進委員 なかつか あかねさん

    大好評の無料トークイベント、今回は北海道のチェンジメーカー! 連日続く猛暑日。 数十年前の幼少期を思い出すと、30度を超える日があったら「今日すごく暑いね」と言っていたのが ...

ブログ 講座&イベントレポート 過去講座&イベント

【対面開催!法人様歓迎】もう採用に困らない!〜 SDGs・ESG経営にもいきる 誰もが活躍できる組織づくり|育休中も!復職後も!@京都QUESTIONレポート

カードをつかってのワーク中心だから、気づきが生まれる! 同じ悩みを持つ経営者や人事担当者とつながれる! 「SDGs・ESG経営カード」で体験する 経営課題(職場の不)と社会課題(社会の不)の同時解決ワ ...

プログラム 活動関連

【満員御礼】仲間×対話で変化を起こす「チェンジメーカー・チャレンジ」

  変わりたい!変えたい!あなたへ モヤモヤや違和感を原動力に 仲間×対話でチェンジをおこす!   これまで4000人のワーキングマザー(ファーザー)が参加した子連れMBAでは 仲間×対話が ...

講座&イベントレポート 過去講座&イベント

【初心者のための読書会】「未来の年表」読書会~人口減少社会日本を考える~

「みんなで集まってただ感想を話すだけかと思ってたら予想以上の面白さでした!」という声多数! 読書会で新しい学びの体験を始めよう! 子連れMBAの”MBA"は、”Makers of Business A ...

講座 講座&イベントレポート 過去講座&イベント

【子連れMBA講座】はじめてのポジティブ心理学 -インプット×アウトプットで身につく3時間-

幸福を科学的に研究する「ポジティブ心理学」を基礎から学ぶ! 心の健康=幸せについて学んで実践してみませんか? 子連れMBA講座、今回は経営学からも熱い注目を浴びているポジティブ心理学を取り扱います! ...

SDGsESGが変える働き方

活動関連 講座&イベントレポート

【終了&動画UP】4/3 12:00- SDGs・ESGが変える!未来の働き方〜あなたにもできる!半径5mからのサステナブルな社会のつくりかた ゲスト 職場のSDGs研究所 代表取締役 白井旬氏

大好評の無料トークイベント、今回のテーマは、SDGs・ESGから変わる未来の働き方?! \\無事開催終了!大好評に付きアーカイブ動画UPしました// ”SDGs”や”ESG投資”、”サステナブル”など ...

講座&イベントレポート

【終了】2/6 12:00~社内の納得感を得る男性育休メリット大公開!|スリール株式会社 代表取締役 堀江敦子<チェンジメーカー・トーク>

(New!) イベント動画UPしました!   ダイバーシティ&インクルージョンや人的資本経営を進めていくために 必要な視点と具体的なステップとは? 2022年10月より、「産後パパ育休(出生 ...

活動関連 講座&イベントレポート 過去講座&イベント

【終了】12/14 無料トークイベント | 知れば知るほど良いことづくし! 身体も心も楽にするフェムテック 〜みんなで話そうカラダの話〜 fermata株式会社 中村 寛子CCO・酒井裕加シニアマネージャー

    ワークもライフも、土台となるのはあなたの健康! フェムテックって知っていますか? 「Female(女性)」と「Technology(技術)」を組み合わせた造語です。 女性が ...

プログラム 過去講座&イベント

【申込み受付中】仕事も人生も充実させる!「対話」のコツ&ぷち体験 ワークショップ

    自分らしさを見つけて、思い通りに生きて働きたい人へ!   子どもが生まれて、育てながら働く中で、自分や組織や社会にもやもやすること増えていませんか? ・この先のキ ...

©︎子連れMBA, All Rights Reserved.
Powered by 一般社団法人ぷちでガチ.