自分らしく生きる、働く
そして、より良い未来を
子ども達につなぎたい
だから半径5mから
チェンジを起こす
そんな想いを共にする、
多様なワーキングマザー・ファーザーが
集う場所です
ここでしか出会えない、
職種や業種をこえた仲間とのつながりから
チェンジが生まれます
仲間とともに
半径5mから
チェンジを起こす
1000歩をとびこえる
1人でなくても、
2、3歩ふみだす1000人が
社会を変える!
関西の数人の育休者からスタートし
のべ4000人以上が参加した、
子連れMBA®の挑戦です 。
チェンジの原動力は
自分自身(Being)
「自分らしく生きる、働く」が全ての起点。
仲間と一緒だからできる、
Knowing(学ぶ)、
Doing(やってみる)、
Collaborating(つながる)
のサイクルが Being(自分を知る)に
つながります。
自分起点の「変える力」が身につきます。
5つのバリュー
(大切にする価値観)
1.Play first
価値観を大切に、おもしろいから始めよう
2. 脱マイパターン
アンラーニング
3. Quick dirty
まずは行動
4. No walls
外にも中にも組織の壁なくオープンに
5. Impact思考
大きな夢から考えよう
MBA= Makers of Business Art
育休中や復職済の
ワーキングマザー・ファーザーにむけた
経営学講座を
7年間、
100回以上開講してきた
子連れMBA®が目指すのは
「Makers of Business Art」。
Businessを武器に、
Artのように自分らしく生きる、働く、
チェンジメーカー(Maker)です。
News
-
-
【4月13日開講クラス受付中!】仲間×対話で変化を起こす「チェンジメーカー・チャレンジ」
変わりたい!変えたい!あなたへ モヤモヤや違和感を原動力に 仲間×対話でチェンジをおこす! これまで4000人のワーキングマザー(ファーザー)が参加した子連れMBAでは 仲間×対話がきっ ...
-
-
3/22〜24【無料イベント】子育て世代の「ライフシフト」の瞬間!変わりたいワーママ&ワーパパのためのリアルトーク
前回大大大好評だった、ライフシフトトークセッション! 子育てと仕事で忙しいけれど充実した毎日。 でも100年人生を考えるとちょっぴり不安があるようなないような・・ 実は子育 ...
-
-
4/3【無料トーク】SDGs・ESGが変える!未来の働き方〜あなたにもできる!半径5mからのサステナブルな社会のつくりかた ゲスト 職場のSDGs研究所 代表取締役 白井旬氏
大好評の無料トークイベント、今回のテーマは、SDGs・ESGから変わる未来の働き方?! ”SDGs”や”ESG投資”、”サステナブル”などが会社でも頻繁に経営課題としてあげられるようにな ...
-
-
代表の赤坂が京都信用金庫さまの復職セミナーに登壇しました
京都信用金庫さまの復職者むけセミナーに、代表の赤坂が登壇いたしました。(2022年2月) 子連れMBA®でも全力で提唱している「育児経験自体が、リーダーシップやマネジメント力向上に繋がる ...
-
-
国際女性デーに際して「育休中のリスキリング」私たちの意見〜育休中リスキリングの先駆けコミュニティより
もともと2015年より「育休中のリスキリング」から始まった子連れMBA® では、「育休中リスキリング」発言についてチャットでの意見交換に加え、zoom対話会が立ち上がりました。ここでのワ ...
参加者の声
常識や価値観をこわされた!
土田 麻衣さん
(教育企業のマーケティング担当)
「自社の常識は社会の常識」とまで刷り込まれていた価値観をぶち壊してくれる、気持ちいい討議に衝撃を感じました。 仲間の、高い意欲や好奇心にふれたことで、もっと学びたい気持ちがあふれ、今は大学院に通っています。また、自分の得意や好きを活かしたコミュニティも立ち上げました。子連れMBA®に出会っていなかったら、今の私はいません。
「行動を起こすこと」への
ハードルが下がった
大澤祐子さん
(外資系消費財メーカーの
ITプロジェクトマネージャー)
会社とは違って子連れMBA®では、失敗しても誰かがカバーしてくれるという心理的安全性があったおかげで、「まずはやってみよう」と行動を起こしやすかったです。育休中に参加した「子連れMBA®」で行動を繰り返したことで、行動を起こすことへのハードルが徐々に下がり、会社に復職してからも、フットワーク軽く行動できるようになりました。
無駄なことや無理はしない!
吉田 雄史さん
(鉄道運輸業)
仕事と育児を両立するために、無駄なことや無理をしてまで自分のやりたくないことはしないようにしようと思えるようになりました。子連れMBA®での経験を通じて、「自分の気持ちを犠牲にしてもだれも幸せにならない。」「やりたいことを頑張ることで色々なことが良い方向に流れていく。」こんなことを意識するようになれました。
参加するには
応援してくださる
皆さま
アクサ・ホールディングス・ジャパン株式会社
代表取締役社長兼CEO
安渕 聖司
株式会社morich
代表取締役 兼 All Rounder Agent
森本 千賀子
同志社大学大学院
ビジネス研究科 教授
加登 豊
早稲田大学
ビジネススクール教授
川上 智子
関西学院大学 専門職大学院
経営戦略研究科 教授
佐藤 善信
株式会社タスカジ
代表取締役
和田 幸子
ミライフ代表
NPO法人生態会事務局長
西山 裕子
瑞木総合法律事務所
パートナー弁護士
松木 俊明
こども国連環境会議推進協会
事務局長
井澤 友郭
学校法人ノートルダム女学院
学院長
栗本 嘉子
江崎グリコ株式会社
Co育てPROJECT
株式会社タスカジ
関西学院大学 専門職大学院
経営戦略研究科
「ハッピーキャリアプログラム」
NPO法人 同志社大学
産官学 連携支援ネットワーク
「逸品塾」
放課後NPO アフタースクール
QUESTION(京都信用金庫)
ライフ・シフトジャパン株式会社
大阪信用金庫
京都市ソーシャルイノベーション 研究所(SILK)
京都市 子ども若者はぐくみ局 はぐくみ創造推進室
特定非営利活動法人
グローカル人材開発センター
田辺三菱製薬株式会社
株式会社 フラットエージェンシー
大阪ガス株式会社
株式会社 AsMama
株式会社和える
株式会社 Rist
プレマ株式会社
株式会社 PFU
株式会社 サポートどれみ
まちのきょういく委員会
アクセルコンサルティング 株式会社
コロッケ株式会社
株式会社コスモスホテルマネジメント
株式会社 コトバノミカタ
大阪サクヤヒメSDGs研究会
lavieestbelle(ラヴィベル)株式会社 /おやこの世界をひろげるサードプレイスPORTO
株式会社 オヤノミカタ
ザデッキ株式会社
運営団体について
一般社団法人ぷちでガチ
(代表理事:赤坂 美保)
関西の育休中のワーママが、自分たちのために立ち上げた
赤ちゃん連れの学び・繋がりづくりのための場「ぷちでガチ!育休MBA」を2015年に発足。
2021年4月より新たに「子連れMBA®」としてリニューアルした当団体の運営団体です。
利益の追求を目的としない、非営利徹底型 一般社団法人となります。
※「育休プチMBA」「育休MBA」とは別の団体です。
団体に関するご質問・お問い合わせは下記ホームページよりお願いいたします
一般社団法人ぷちでガチ ホームページ