子どもがいるからこそ
チェンジを起こす

子連れMBA®は
仲間とともに 半径5mからのチェンジを起こす
ラーニングコミュニティです

Powered by 一般社団法人ぷちでガチ

お知らせ ブログ 会員プラン

子連れMBA メンバーシッププランのご案内(内容・説明会日程)

 

より良い未来を子ども達につなぎたい・・・
だから
子どもがいるからこそ
チェンジを起こす

安心安全な場で仲間とつながり
自分らしく生きる、働くための変化を生み出す

 

子連れMBAとは?

子連れMBA®︎は
仲間とともに半径5m からのチェンジを起こす
ラーニングコミュニティです

ここでしか出会えない、
職種や業種をこえた仲間とのつながりから
チェンジが生まれます

 

子連れMBAが大切にするチェンジのサイクル

全ての始まりは「自分」=Being。 Being (自分を知る)からKnowing(学ぶ)、 Doing(やってみる)、 Collaborating(つながる)と繋がり合うサイクルを通じて変化が生まれます。このサイクルを回し続けることで、変化し続けてライフキャリアビジネス全てに使えるリーダーシップビジネス力を増幅させます。

このリーダーシップビジネス力を、自分の人生においても社会においても発揮することで、あなたの未来と周囲を大きく変えます

 

メンバーシッププランで仲間とつながる

社会が大きく変わる今こそ、自分らしい生き方・働き方への一歩を踏み出しませんか?

昇進を目指しても、部署異動や社内改革や社内起業を希望してもいい。
転職や起業に挑戦してもいいし、仕事をしながら学校に通ったり、資格取得やパラレルキャリア(複業・副業)に挑戦してもいい。

そんな自分らしい変化を少しずつ起こしているメンバーに出会えるのが
このメンバーシッププランです

 

メンバーシッププランでできること

・チェンジメーカーチャレンジ プログラム割引チケット提供
自己起点から学びを深めてほしいという思いから、チェンジメーカーチャレンジの割引チケットが提供されます

MBA講座割引価格での受講
メンバーシッププラン参加者はMBA講座が会員料金で受講いただけます。

・チャレンジコミュニティへの参加
実名&顔出しありのクローズドな安心安全な場で挑戦したいメンバー同士で、交流&挑戦できるチャレンジコミュニティを提供しています。

 

 チャレンジコミュニティ(メンバーシップ制コミュニティ)とは?

チャレンジコミュニティはメンバーの挑戦を推奨する場です。

信頼できる仲間とつながりながら、大人のサードプレイスとして
組織人でも親でも女性でもない1人の自分として興味のあることに挑戦してください。

メンバーそれぞれが挑戦したいことを仲間と一緒に実行できる部活や、
現役大学教授とともに実践するリサーチプロジェクト、
メンバー個人が始めたいパラレルキャリアを挑戦する場などがあります。

・平日毎日朝活部
・健康部
・コーチング部
・読書部
・トーク部
・マネー部
・パラキャリ部
・発信部
・リサーチプロジェクト(大学教授によるサポートあり!)
などなど...

 

全国・全世界から参加できて子育て期にピッタリの活動スタイル

活動時間は早朝やランチタイム、寝かしつけ後の21時以降など、子育て期に適した時間です。
またslackやzoomなどで時間と場所を問わない運営をしています。一人でできるインプットと、仲間との対話のようなアウトプットのメリハリをつけ、オンラインを存分に活用することで、時間と場所にとらわれず、最大の効果を目指します。
みんなが子育て経験者なので、グズる赤ちゃんや、泣きじゃくるお子さんと一緒のご参加も大歓迎です!

オンラインMBA 子供と一緒

 

 

こんな方におすすめします

・仕事や家事育児に忙しすぎて、最近自分の時間がとれていないな...

・仕事も子育ても充実しているワーキングペアレンツと出会いたい

・仕事やプライベートの悩みを遠慮なく話せるサードプレイスがほしいな

・子育ても楽になってきた。これから私の力をもっと発揮したい

・家族の都合で地方都市や海外にいる。この機会に何かチャレンジしたい

 

 

一緒に創っていくメンバーシッププラン参加者を募集しています!

子連れMBA、今はまだ実現したいことの1割にも至っていません。
子連れMBAやチャレンジコミュニティを一緒に創りあげながら、共に成長する仲間を募集しています!

これまであまり自分で決めたり、行動することってなかったかも・・でも、
一歩踏み出せる自分になりたい!
想いを実現する武器を身につけたい!
こんな気持ちの方は大歓迎です!

道半ばの今だからこそ、混沌としたベンチャーの空気を感じながら、いろんなチャレンジが山盛りです!
だれもとがめない、一歩踏み出せるここででは、失敗全てが学びです。

子連れMBAの目指す姿や、ここに至るまでの想いややってきたことなど、こちらをご覧ください。
「子連れMBAの話」(不定期連載中、完結してませんが鋭意執筆中💦) 

 

直接相談したい方へ!子連れMBA説明会のご案内

毎月開催の講座やトークイベント終了後に、子連れMBA説明会を開催しています。
子連れMBA説明会をご希望の方は下記ボタンより開催予定イベントをご確認いただき、講座・イベントにお申込みください。(説明会希望の旨を当日チャット等でお知らせください)。
ご都合が合わない場合は、お問合せフォームより説明会をリクエストください。

開催予定イベントはコチラへ

 

「どんな仲間がいるの?」
「私やっていけるかなあ?」
「こんなことできる?」
子連れMBAについての?から、みなさんの夢まで、ぜひお話しできればと思います。

 

メンバーシッププランの参加の流れ


会員ご希望の方は、下記5つのステップに沿ってお申込みをお願いいたします。

 

STEP 1 子連れMBA説明会参加

子連れMBA説明会 or 各種イベント/講座終了後に開催しているミニ説明会などにご参加ください。

ご理解いただきたいこと

  • 子連れMBAについて
  • メンバーシッププランについてのご説明
  • 活動方法(オンライン)

※子連れMBAの講座・イベント終了後に開催している子連れMBA説明会でお話させています

 

STEP 2 条件・料金をご理解いただく

メンバーシッププランの条件

下記3つの条件を全て満たす方のみ、お申込みをお願いします。

3つの条件

  • 子連れMBAの想いに共感いただける方
  • 半径5mからのチェンジを起こす、受け身ではない一歩をふみ出す意欲のある方 
  • 自己起点からはじまる、学び実践繋がりのサイクルを回したい方

 

料金

 1,000円/月 ※最低3ヶ月
 12,000円/年 ※特典あり(下記参照)

  月払いメンバー
年払いメンバー 一般
価格 1,000円/月 ※最低3ヶ月 12,000円/年
-
講座受講
メンバー特典 1
MBA講座受講料の割引

(例:6,000円→4,000円)
×
(通常価格)
メンバー特典 2
チェンジメーカーチャレンジ
割引チケットプレゼント
× -
メンバー特典 3
チャレンジコミュニティ参加
-
決済方法 クレジットカード -
決済タイミング 入会した日と同じ日に毎月決済
(サブスクリプションによる自動決済)

*同じ日がない場合は、その前日となります
例:8/31加入→9/30、2/28決済
入会した日と同じ日に毎年決済
(サブスクリプションによる自動決済)

*同じ日がない場合は、その前日となります
例:8/31加入→9/30、2/28決済
-

 

*会員プランに関するその他の詳細は、特定商取引法に基づく表記をご覧ください。

※MBA講座は経営学ではなく、Makers of Business Art講座です。
※MBA講座なしでのコミュニティだけの参加はおすすめしません。(一番下の「よくある質問」をご参照ください)
※メンバーシップ特典の内容は変更の可能性があります。

STEP 3 お申込み(決済)

会員お申込みの方は、決済フォームにて、お申込み&決済をお願いいたします。

サブスクリプションプランを選択
支払明細
セットアップ料金  
サブスクリプションプラン  
クーポン割引(%s)  
消費税(0%)  
合計  

 

 

STEP 4 メンバーシップ登録

決済が完了された方にはメールで、領収金額のご連絡を差し上げます。
そのメールに記載されたメンバーシップ登録用フォームのURLをクリックし、登録をしてください。

 

STEP 5 完了!

メンバーシップ登録が終わったら、あとは事務局からの連絡を待つのみです!
数日中に、事務局から参加方法やその後の流れについてご連絡をいたします。

*もしも1週間経っても連絡がないなどの場合は、お問い合せフォームからご連絡をお願いいたします。

 

よくある質問

Q. 育休中でも、復職済みでも参加できますか?

まとまった時間の取れる育休中にもピッタリですが、オンラインを存分に活用することで、時間・場所に縛られない活動を基本としているため、全国・海外からでも、復職者にも問題なくご参加いただけます

むしろ復職してからの方が、子育てに加え、今後のキャリアを始め、様々な悩みを抱えるケースが多いです。そこで、復職者からは「限られた時間に刺激を得られるサードプレイスとして子連れMBAがあってよかった!」という声を多くいただいています。

また、子育てが少し落ち着いてきたため、キャリアや生き方のリスタートにも最適です。
(チャレンジコミュニティの活動によっては育休者が多く昼間に活動するものもあります。ご質問いただければアドバイスいたします。)

 

Q. MBA(Makers of Business Art)講座では何を学べますか?

MBA講座は経営学ではなく、Makers of Business Art講座です。自分の想いをビジネスというツールで実現するために、当たり前を疑い自ら考える「思考力」と、実際に行動しインパクトを生み出す「実行力」を身につけることを目的として設計しています。

今の潮流から、現在はイノベーションや変化を起こすことに役立つテーマが中心となっています。
テーマの選定は、大学教授の監修を受けながら、メンバーが感動したもの、どうしても受けたいと思うものだけを厳選しています。(現在は、講座を選択できるようにチケット制にしております)

ひとつの講座はインプット×アウトプットの計3時間。オンラインでなるべく時間に縛られず学んでいただける工夫を続けています。
※現在、もっと便利に深く学べるために全力でアップデート中です。今後、内容やシステムなどに変更があることをご承知おきください。

(講座テーマ例)イノベーション、サステイナブルマーケティング、キャリア、組織論、交渉学、ライティング、アート思考など

なお、一般的なMBAとの大きな違いは、経営学の修士号取得が目的ではなく、所定の科目数が決められていないため、必要となるテーマだけをギュッと絞り込んだテーマを、第一線で活躍する大学教授や実務家から学べることが特徴です。 

 

Q.  管理職やリーダーをめざしているのですが役立ちますか?

子連れMBAでは、誰もがリーダーシップを持ち(シェアード・リーダーシップ理論)、想いを実現するための武器としてのビジネスの力を養うことを目指しますので、管理職や管理職候補のみなさんに必須の能力を身につけることができます。

また、チャレンジコミュニティでのプロジェクトや、運営プロジェクトでリーダーに挑戦することによって、リーダー経験や経営視点が身についたという参加者も多くいます。ぜひチャレンジしてください!

特にリーダーシップでは、Being,Knowing, Doing, Collaboratingを通じて、あなたらしいリーダーシップ(オーセンティックリーダーシップ理論)の醸成を目指します。今後、MBA講座などでリーダーシップにまつわるテーマも拡充したいと思っております。

 

Q.  チャレンジコミュティでは何ができますか?

実践の場としてみんなで創るコミュニティです。すでにあるプロジェクトに参加したり、自分で何かを立ち上げるのも大歓迎です。
「コミュニティマネージャー(今後ホットな職業です)」など、コミュニティにおける役割に挑戦するのもおすすめです。
この他、発信部、マインドフルネス部といった、習慣づけを目的とする部活などもあります。

何か立ち上げかけて、途中で続かず消えてしまった・・そんな失敗はよくあるかもしれません。でも、こういった失敗こそが最大の学びになります。どんどん失敗することを推奨します!(失敗を防ぐために、コミュニティ内の経験者に相談することもアリです。求めると答えが得られます。)

コミュニティをもう一歩深く活用できるように、コミュニティメンバー同士がメンタリングを行う相互メンタリングの仕組みを実験中です。支え合い、刺激を与えあえる仲間と出会いませんか。

 

Q.  自分探しをしているのですが、好きなことはみつかりますか?

好きなことややりがい探しは、現在の大半の人の大きな課題であるとともに、リーダーシップの基盤となる大切なものです。
Being, Knowing, Doing, Collaboratingを通して積極的に動かれる中で、徐々に解決しているケースもよくあります。

ただ、悩みが深い場合や、集中して一気に解決したい場合には、3ヶ月集中プログラム「ライフシフトチャレンジ」や複業創出プログラム「パラレルキャリアチャレンジ」への参加を強くおすすめします。この集中プログラムを通じてほとんどのメンバーが次のステップへと踏み出しています。

 

Q.  コミュティにだけ入りたいのですが

Being, Knowing, Doing, Collaboratingの統合が最大の効果を発揮するという考えで設計しておりますので、おすすめしておりません。子連れMBAと、一般的なコミュニティとの違いは、学び続けることラーニングコミュニティである点です。

学びつづけることによって、100年人生のためのライフシフトの準備が整うと同時に、
多忙な子育て世代でも最小の労力で最大のインパクトを生み出すための武器になると考えます。 

新しい視点が持てず、挑戦を繰り返しても同じ場所でクルクル回ってしまうケースもこれまでいくつか見てきました。

挑戦もとっても大切ですが、時には視座をあげたり、これまで挑戦してこなかったスキルを学んでみるなど、
常に学びを傍らにおいて、時には自分の行動を違った視点からリフレクション(内省)することで
本当の自分の価値観に従った方向に進めます。

 



Q. 他のプログラムと検討しています。参考になる情報を教えてください。

これまでのメンバーも様々なプログラムを試してきましたので、ご参考までに共有します。

<メンバーの参加した主な外部プログラム>
・関西学院大学ハッピーキャリアプログラム (女性リーダー育成コース)33万円~ (10か月)
・グロービス単科生13万円(3か月)
・名古屋商科大学大学院:単科(2days) 8万円、  基礎コース(4科目,4ヶ月)30万、PreMBA(1年)82万円 
・大学のビジネススクール(MBAプログラム) :私立大学約200~400万円、国立大学約100万円(2年間) 
・民間キャリア支援企業による短期集中キャリアプログラム 15万円(2か月)
・育休MBA 1回8,000円程度
・育休者むけコミュニティ  半年2万円

 

Q. 誰が運営していますか?

チャレンジコミュニティの「子連れMBAクリエイターズ」参加者と、一部、ノウハウ引き継ぎのための過去参加者が運営しております。
法人格は一般社団法人「ぷちでガチ」(非営利徹底型一般社団法人)です。

チャレンジコミュニティの「子連れMBAクリエイターズ」は、一定期間参加できる方なら誰でも挑戦いただけます。
今まさに大きく変わる時ですので、ベンチャーの仕事ぶりを体感することも可能ですし、
子連れMBAを活用して想いを実現いただくことも可能です。

*参考ページ: 運営団体を紹介します

 

 

最後に

 

- なぜやるのか? -

実は2020年、子連れMBAは存続の危機に陥りました。
これまでやっていたリアルでのイベントは全て中止、保育園は休校となりメンバーも動けなくなり・・

そんな中でも「世界が変わる今こそ子連れMBAが必要なんじゃないか!」
そんなメンバーの熱い想いで、超短期間に全部リモート運営へと切り替えを進めました。
それと同時にプロジェクトを立ち上げ、子連れMBAの、社会における新しい役割も考えました。

こんなメンバーの熱い想いと行動によって、リモートで全国・全世界とつながれるようになった今

子どもがいるからこそ、よりよい未来を残すために、仲間とともに半径5m からのチェンジを起こす
ラーニングコミュニティとして再スタートしました。

ここでしか出会えない、 職種や業種をこえた仲間とのつながりからチェンジが生まれます 

1000歩をとびこえる1人でなくても、
2、3歩ふみだす1000人が社会を変える!

みなさんと一緒に、未来を創ることを楽しみにしています。

子連れMBA運営一同 


※メンバーシッププランに関するご不明点・ご質問などは、お問い合せフォームからお願いいたします。

-お知らせ, ブログ, 会員プラン

©︎子連れMBA, All Rights Reserved.
Powered by 一般社団法人ぷちでガチ.