家庭に仕事に制約が多いコロナ禍の時代、
今あるモノを寄せ集めて、新たに生み出す「ブリコラージュ」の発想で、
臨機応変に未来を切り開こう!
昨今、コロナ禍の影響で仕事でも家庭でも制約が増加しました。
「リモートで仕事をしなければならない」
「営業時間が短くなってしまった」
「子供の休校で、子供を見ながら在宅勤務をしないといけない」
コロナ禍の影響だけではなく、実際のビジネスの現場には、足りないものが存在することがあります。
お金が足りない、資源が足りない、人材が足りない、ノウハウが足りない…
制約だらけで、まさに打つ手がない状況。
予想外の出来事も多く、計画通り、進まないことばかりですよね。
さらに女性は、妊娠、出産などのライフイベントの影響を大きく受け、変化や制約が多くなります。
「産休育休で同僚より遅れをとってしまった」
「保育園のお迎えのため、残業できない」
「子供が熱を出して、会社を休まないといけない」
仕事と子育ての両立を行う上で、様々な制約があるために、
私のキャリア、こんなはずじゃなかったのに…と考えてしまうこともあるでしょう。
そんなあなたに伝えたいのが、
「ブリコラージュ」という考え方!
ブリコラージュとは、問題や制約が生じた際に手元にある材料や道具の寄せ集めで対処する概念です。
例えば、冷蔵庫の中にある「ありあわせの材料」だけでご飯を作るようなもの。
多くのお母さんが日々やっていることですよね。
これまでは、計画を入念に練って、ものや人を集め、新しいものを作る方法がとられてきました。
この方法はコーゼーション(causation)と呼ばれます。
しかし、ブリコラージュ(bricolage)はそれとは対照的な考え方になります。
制約が多いコロナ禍の今、
今あるモノやコトをブリコラージュして(寄せ集めて)、生き抜かないといけないのです!
そんなブリコラージュの考え方を具体的な事例を交えて学べるのが子連れMBAの6月講座!
関西学院大学教授の佐藤善信先生をお招きし、「コロナ禍の時代を切り拓くマーケティング講座 ~ブリコラージュという新しい考え方を学ぶ~」について講義いただきます。特に、女性起業家や女性会社員が実際に行ったケースを使い、どのようにブリコラージュで生き抜いてきたのか、具体的に学ぶことができます。
子連れMBAの講座なら、子連れOKなので育休中のあなたにピッタリ。
さらに、復職後も受けやすいランチタイム開催です。
仕事でも家庭でも、いつだって制約はあります。
制約がある中でも、状況を打開して、目標を達成する!
そんなパワフルなブリコラージュの力を身につけ、一緒にコロナ禍を生き抜きましょう!
こんな方にオススメ
・仕事上の制約や壁を乗り越えたい方
・問題解決能力を高めたい方
・具体的なケースを用いてマーケティングを学びたい方
・女性の起業家や社員の成功事例を学びたい方
・キャリアップを考えている方
開催詳細
第68回講座 コロナ禍の時代を切り拓くマーケティング講座
~ブリコラージュという新しい考え方を学ぶ~
■開催日:
①6月9日(水) 12:05~12:55 ※任意参加の交流会 12:55~13:30
②6月23日(水) 12:05~12:55
※「参加者同士での中間課題グループワーク(任意参加)」を6月16日(水)・17日(木)いずれも12:05~12:55で行います。
※1日目の終わりに参加者同士の交流会(任意)を実施します。カジュアルなトークテーマをご用意しますので、お気軽に参加ください!
■講座概要:
○事前課題:1日目で扱うケースの分析(個人ワーク)
○1日目:ケースを用いて、ブリコラージュを理解しよう!
事前課題のケースを解説するとともに、ブリコラージュの概念を理解することを目的とします。
○中間課題:2日目で扱うケースの分析及びグループワーク(任意参加)
○2日目:複数のケースを用いて、ブリコラージュする訓練をしよう!
中間課題の結果を発表していただきます。それぞれのケースにおいて、ブリコラージュのポイントはどこなのかを講師より解説いただきます。
質問・不明点については、講座終了後の質疑応答時間(10〜15分程度)にご確認いただけます。
・見逃し配信あり:
期間限定の見逃し録画配信を予定しております。講座当日のご都合がつかない場合でも講義を聴講していただくことができます。ぜひご検討ください。
開催場所
zoomにてオンライン開催
※決済後、講座開催前日に接続先URLがアナウンスされます。
参加費
講座受講料 5,000円(税込)
ひとり親応援チケット 2,500円(税込)
※対象者:ひとり親世帯で子育てしている方
こんな方にオススメ
・仕事上の制約や壁を乗り越えたい方
・問題解決能力を高めたい方
・具体的なケースを用いてマーケティングを学びたい方
・女性の起業家や社員の成功事例を学びたい方
・キャリアップを考えている方
講師紹介
佐藤 善信(さとう よしのぶ)
関西学院大学
経営戦略研究科 経営戦略専攻 教授
専門は流通システム論・マーケティング戦略論ですが、そのなかでも最近は企業家精神(アントレプレナーシップ)の発現形態(市場機会の発見と実現プロセス)を個々の企業家(起業家)のパーソナリティのレベルにまで落とし込んで、ケース・スタディ・リサーチ(グランデッド・セオリー)に基づいて研究しています。またその研究とも関連しますが、そのような起業家が創造した革新的ビジネスモデルの特質の解明も研究対象にしています。最近は、ブリコラージュの研究に精力をつぎ込んでおります。以前の研究テーマは企業家の「市場機会の発見と実現プロセス」でしたが、ブリコラージュ概念のもとで「市場機会の創造と実現プロセス」として市場機会の創造を研究の主テーマとしています。研究分野が実践的な性格のため、アクションラーニングと経験学習の仕組みの企業現場への移植にも実践的関心を持っています。
講師よりメッセージ
ブリコラージュ概念は、元々は高名な文化人類学者のクロード・レヴィ=ストロース(Claude Lévi-Strauss)が未開社会の人々の生活を現地調査した際に発見・考案した概念です。この概念は2000年頃から起業家理論のなかで移植されたのです。
深刻な課題は環境変化によってもたらさせる場合が多いです。この課題に対してブリコラージュ的に対応する必要があります。なかでも一番重要な概念はインプロビゼーション(即興:improvization)です。手持ちの資源(知識、スキル、お金、コネなど)を使って、課題を解決するために、手持ち資源を臨機応変に即興的に組み合わせることがそうです。企業もコロナ禍で色々なインプロビゼーションを行っています。
例えば、姫路のまねき食品(駅弁の幕の内弁当を初めて販売した会社といわれています)では、昨年の5月から従業員の発案で本社工場の駐車場スペースを活用して駅弁とえきそばのドライブスルー販売を開始していますし、その後すぐに駅弁や家庭でのパーティ用のオードブルの宅配サービスも展開しています。これはインプロビ的課題の緊急解決策ですね。
しかし、私の「講師紹介」の欄にもありますように、ブリコラージュの重要性は「市場機会の創造」にあります。同社は昨年の12月には各種弁当を冷凍した状態で宅配するシステムを開発しました。その間、同社は弁当の品質と美味しさを維持できる冷凍技術の開発研究をコツコツと行っていたのです。恐らく、まねき食品の冷凍弁当の販売は今後の同社の主力事業の1つとなるでしょう。当初は場しのぎであったインプロビ対応でしたが、冷凍弁当の開発に成功するに至って、同社は大きな市場機会を創造する可能性を得たのです。
ブリコラージュを活用して自分の人生にイノベーションを発生させませんか?
是非、この講座を受講されて、そのためのヒントを会得してください。
叶えたい未来を切り拓く、ブリコラージュという新しい武器
私たち子育て世代は、仕事や家庭の様々な制約に一番ぶつかる世代でもあります。
普通なら諦めてしまう状況も、ブリコラージュという新しい武器を手に入れれば解決できるはずです。
今あるモノやコトを最大限活用して、自分や家族が叶えたい未来を切り拓きましょう!