子連れMBA®の歩き方
✅ 子連れMBA®をまずはのぞいてみたい。今すぐ何かに参加したい!方へ
✅ 子連れMBAの基本プログラムです。まずはこれ!
基本プログラム:チェンジメーカー・チャレンジ(チームラーニング・プログラム)
子連れMBA®の集大成プログラム、時間と場所にしばられないチームラーニング・プログラムです。
年に4回限りの募集です。※ただ今募集中!
✅ やりたいことが明確で、仲間や場がほしい方へ。
メンバーシップコミュニティ (通称「チャレンジコミュニティ」) 子どもができてあきらめること あったかもしれません でも、子どもがいたからこそ見えたこと いっぱいありますよね そんな子育ての経験から得た視点をいかして 自分らしく生きる・働く そんな子 ... 続きを見る
メンバー限定のオンラインコミュニティ(Slack)。部活・プロジェクトの立ち上げや参加が可能です。パラレルキャリアの立ち上げも応援。
随時参加可能。※1年払いだとMBA講座も数回参加できます。
子連れMBA 会員プランのご案内(内容・説明会日程)
✅ 会社の仕事などと並行して、パラレルキャリア的に副業(複業)を立ち上げたい。
集中プログラム:パラレルキャリアチャレンジ
子連れMBA®では、会社の仕事や子育てと平行して無理なく取り組む、パラレルキャリア的な副業(複業)の起業を推奨しています。ゼロからのパラレルキャリア的起業に取り組むパラレルキャリアチャレンジを年に数回開講します。
年に数回募集。※次回5月30日開始!
-
-
【第2期募集中!】パラレルキャリアチャレンジ | 3ヶ月集中複業創出プログラム
仕事に子育てに家事に忙しい毎日だけど、 本当にやりたいことをやってみたい 社会に価値を生み出したい 自分の思いを形にしたい 自分らしい複業を通じて ライフキャリアを思い通りに変えていきましょう! 7年 ...
続きを見る
✅ 自分を見つけ直して次の一歩を踏み出す自己理解・実践型プログラム
集中プログラム:ライフシフトチャレンジ
子育て期には、優先することが多くて自分のやりたいことがわからなくなることもあります。書籍LIFE SHIFTをもとに100年人生を歩むための自己理解とはじめの一歩をみんなで始めるプログラムです。年に数回開講します。
年に数回募集。※次回9月開始予定!
-
-
【受付終了】LIFE SHIFT CHALLENGE|ワーキングマザーのための自己理解・実践型プログラム
子どもがいて幸せなはずなのに、なんでこんなに悩むんだろう... 私が本当にしたいことって、何? モヤモヤを解消して、もっと充実した毎日を送りたい! 子どもがいるからこそ 「 ...
続きを見る
公開プログラム
チェンジを起こしたい人たちの背中を押すために、広く公開している活動です。最新情報はSNS(FB・インスタ・LINE)「子連れMBA」公式アカウントフォローやでご確認いただけます。メルマガ登録・公式リンク集はこちら。
✅ チェンジの一歩を踏み出したい全ての方へ、広く無料で公開。
チェンジメーカー・トーク
まざまな分野においてチェンジを起こしてきたゲストをお招きし、自分らしさや感性に気づき、あなたがチェンジを起こすきっかけにしていただくためのトークイベントです。参加費無料で月1回程度開催。
✅ 子連れMBAのメンバーシップの雰囲気を体験してみたい。
チャレンジコミュニティ出張イベント
メンバーが主催するイベントを一般公開いたします。無料が多いですが一部有料もあります。不定期開催。
✅ 個人が自分らしく、協働によりより良い世界をつくる武器(経営学)を学びたい方へ
Makers of Business Art (MBA)講座
時間と場所にしばられないインプット×アウトプットの3時間。過去に経営学を学んだ方も、学んだことのない方も知っておきたい新しい時代に必要なテーマだけを厳選。1テーマから受講可能です。
神戸大学MBAの産学連携組織、現代経営学研究所(RIAM)さまのご協力により、神戸大学MBAの教員も多数登壇。他にも一流大学の教授や実務家による、自分の頭で考える思考力と、実行する力を身につけることを目指します。
※メンバーシップ向け割引あります。
2022年度の予定テーマ
・SDGsと経営戦略 ・マーケティング ・話し方 ・プレゼン |
・シェアードリーダーシップ ・価値創造 ・交渉学 ・財務会計 |
・イノベーション ・エフェクチュエーション ・ライティング 他 |
活動について
非営利で活動しています
運営団体の一般社団法人ぷちでガチは非営利団体です。参加費は無料公開イベント含む講座やイベントの企画・運営始め、広報活動、法人運営費用に活用いたします。利益が残る場合はシングルマザー支援団体などNPOへの寄付を行います。
(多数の個人をエンパワメントすることによるソーシャル・イノベーションを目的として、講師や監修者の協力を得ながら、個人の方に参加しやすい価格にて提供しております。法人さまよりご参加希望の場合は別途ご相談ください。)
誰が運営しているの?
一般社団法人ぷちでガチ(非営利徹底型一般社団法人)として、メンバー自身が運営しています。
「会社ではできないことをしよう!」をかけ声に、2015年に関西の育休者数人が立ち上げた、赤ちゃん連れ歓迎のビジネス講座「ぷちでガチ!育休MBA」が発祥です。「ぷちでガチ」という名前は、ぷちな時間でもガチ(意欲的)に楽しもう!という、メンバーに共通する気持ちからつけられました。
2021年からリニューアルし、デジタルを駆使することで国内外から参加できる完全オンラインの活動にシフト。「子育て世代発のソーシャル・イノベーションをうみだす」をミッションに、参加メンバー自身が活動を推進・運営しています。詳しくはこちら。